• HOME
  • 働き方
  • スキルアップ
    • WEB制作
    • 動画
    • DESIGN
  • ノート・手帳
  • LIFE
  • お問い合わせ

スキニノート

  • 働き方
  • スキルアップ
    • WEB制作
    • 動画
    • DESIGN
  • ノート・手帳
  • LIFE
  • お問い合わせ
instagramアカウント作成

SNS

2022/12/20

インスタグラムのアカウント作成(新規、複数作成)

  インスタグラムをやりたいんだけど、やり方がわからない。アカウントを作らないといけないの?   今回はインスタグラムを利用するための準備について アプリのインストール アカウント作成   投稿せずに見るだけだとしても、アプリやアカウントは必要です。 登録や利用に関しては基本的に無料 アカウントは1つではなく、複数作成も可能です。   今回は、インスタグラムのアカウントの新規作成方法、または2つめ以降のアカウントの作成方法について説明します。   &nbs ...

ノート・手帳

2022/12/18

ジブン手帳はスケジュール帳の幕の内弁当やぁ〜

  今やスケジュール帳の種類も膨大な数になりました。 逆に言うと「手帳ジプシー」も増える一方?   でも手帳ってライフスタイルによって変わるものなんです。   今日は私が「仕事で選んだ手帳」を紹介します。 フォーマットもこの手帳でたくさん知った。手帳の重要さを学んだ 「ジブン手帳」についてです。   「ジブン手帳」とは   「一年で終わり」ではなく「一生つかえる」手帳 をコンセプトに、大手広告代理店のクリエーター佐久間英彰さんが開発した手帳。 コクヨから発 ...

gmailアドレス作成サムネイル

働き方

2022/12/5

Gmailの作成方法。Googleアカウントとの違いについて

  Gmailの作り方がわからない Googleアカウントとgmailって一緒なの?   GmailとはGoogleが提供するメールサービスの事で、@以降が「@gmail.com」となります。 Gmailのアドレス作成は簡単で、登録作業 3分 ほど   Gmailについて知っておきたいポイントはこちら ポイント Gmailの利用は無料、複数作成可 PCやスマホなど複数の端末で利用可能 メールは基本的にクラウドに保存される スパムメールやマルウェアを自動でフィルタリング &nb ...

Discordとは何かサムネイル

働き方

2022/11/14

Discord(ディスコード)とは何か。注意点やインストール手順

  Discordというと「ゲーム特化型のコミュニケーションツール」として、ゲーム配信などのイメージが強いのですが、 機能としてはSlackのように使えるのでリモートワークのやり取りで使うことも出来ますし、仕事や趣味のコミュニティ作りにも使えます。   今回ゲーム関連ではありませんが、コミュニティツールとして使うべくアプリ版を使うことにしました。   Discordで調べてもゲーム関連が多くてなんか難しそう・・・   Discordは「プラウザ版」と「アプリ版」があ ...

youtubeハンドル機能サムネイル

動画

2022/11/12

Youtubeハンドル機能とは何か。注意点や設定方法について

  2022年11月から「YouTubeハンドル機能」が開始。TwitterなどSNSのように「@〇〇〇〇」とわかりやすい名前を付けることができます。 このハンドルはURLにも反映されるので、クリエイターにも視聴者にもわかりやすく、見つけやすい仕様になります。   Youtube新規参入者にはカスタムURLのハードルが高かったので、この機能はありがたい。   既にチャンネルを持っている場合メールやアプリで通知が来るのですが、 新規ブランドアカウントでチャンネル作成してもすぐハ ...

VScoad_instal

programming

2022/10/31

Visual Studio Code インストールして日本語化する

  製作したサイトをネット上で公開するためには、ネットサーバー上にファイルをアップロードする必要がありますが、その作業を「FTPソフト」を使用して行います。   FTPとは「FileTransferProtocol」の頭文字を集めて短縮した言葉 プロトコルとは、通信をする時の規約のことで、FTPは「ファイルを転送するためのプロトコル」 FTPソフトを使えば、ファイルのアップロードやダウンロードも簡単にできます。   色々なソフトがありますが、今回は私も使っているVisual ...

【Gmail】名前や住所などの署名、返信定型文を登録する

働き方

2022/8/3

【Gmail】名前や住所などの署名、返信定型文を登録する

  取引先へのメール返信の際、はじめの挨拶など毎回同じような文章を入力することもあります、 また、企業からのメールや、ショップからの注文メールなどの最後には   企業名、店名 住所 連絡先 URL などの情報が記載されています。   このような情報を自分のメールにも表示させたい。   定型文や名前、住所などの情報をメモなどに文章をあらかじめ作成しておき、返信メールを作成する度にコピー&ペーストするのも手間がかかりますよね?   今回は、 Gmailでビジネ ...

働き方

2022/7/3

BASE(ベイス)でシークレット、限定販売することは出来るのか

  自分のデザインした画でグッズを作り、BASEで販売しようと準備を進めているわけですが、 コミュニティのグッズ販売をしたいなと、 「ページで分けて、特設シークレット販売ページを作りたい」 と考えました。   果たしてBASEでそれは可能なのでしょうか? 今回試してみました。 BASEの公式サイトは、こちら BASEでシークレット、会員限定販売はできるのか BASEでシークレット、会員限定で販売できるようにするためのアプリは2つあります。 どちらも無料です。   シークレット ...

BASEショップロゴ

働き方

2022/5/9

BASE(ベイス)のショップロゴの作り方、画像サイズについて

  ネットでオリジナルのグッズを販売しようと思い、BASEを利用することにしました。   BASEとは、初期費用・月額費用が0円。売れたときの手数料がかかりますが、 ショップサイトが簡単にオシャレに作れたり、拡張機能も充実しています。 BASEの公式サイトは、こちら   今回はショップサイトのデザイン。 「ショップロゴ」の作り方についてまとめました。     ショップのロゴ変更 メニューから「ショップロゴ」をクリックします。     ロ ...

BASE アカウント登録

働き方

2022/5/9

「BASE(ベイス)」 登録から開設ステップの流れ

  オリジナルグッズを販売すべくBASEを利用することにしました。   BASEとは、初期費用・月額費用が0円。売れたときの手数料がかかりますが、 ショップサイトが簡単にオシャレに作れたり、拡張機能も充実しています。   私がBASEを利用することに決めた理由は デジタルコンテンツの販売もできる 在庫を抱えずに注文が入ってからの商品制作ができる 会員限定販売ができる BASEの公式サイトは、こちら 今回はまずBASEへの登録から、開設へのステップについてまとめます。 &nbs ...

1 2 3 … 11 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

mayumi(マユミ)

フリーの動画編集者|42歳最後の就活→好きなことやるためにフリーランスに| BGM制作やブログ運営もやっています|当ブログでは「好きに生きるためのノート作り」の中身を発信しています|生涯クリエイティブ

運営者情報はこちら

カテゴリー

  • DESIGN
  • ITEM
  • LIFE
  • programming
  • SNS
  • WEB制作
  • Wordpress
  • ノート・手帳
  • ハンドメイド
  • 働き方
  • 動画

Tag

BASE ITEM SNS wordpress Youtube サイト制作 ツール ネットショップ ノート ハンドメイド フリーランス ブログ ポートフォリオ 動画 手帳 旅 本 生き方 言葉
  • top
  • about
  • site map
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
にほんブログ村

スキニノート

© 2023 スキニノート