- HOME >
- マユ
マユ

フリーの動画編集者|42歳最後の就活→好きなことやるためにフリーランスに| BGM制作やブログ運営もやっています|当ブログでは「好きに生きるためのノート作り」の中身を発信しています|生涯クリエイティブ
Google Chrome(グーグル・クローム)とは、Googleが開発したWebブラウザで、 その拡張機能とは、Chromeの機能を追加・強化する特殊なアドオン・プログラムです。 簡単に言うと「拡張機能を追加すると、めちゃくちゃ便利になる」ということです。 拡張機能の追加、削除はシンプルに行えるので、簡単にChromeの機能を強化することができます。 こんなひとにおすすめ 作業を効率化したい人 Webデザインをやっている人 ブログをやっている人 & ...
時間がなくて本を読む暇がない。スキマ時間でスキルアップとかできないかな 時間がなくて本を読む暇がないという方に特におすすめしたいサービスがあります。 それが、Amazonが提供するオーディオブックサービス「Audible(オーディブル)」です。 この記事では、Audibleの基本的な特徴から、どういったメリットがあるのかを詳しく解説していきます。 こんな人におすすめ 家事や子育ての合間に知識を吸収したい方 通勤や休憩時間に有意義な時間を過ごしたい方 ...
ChatGPTは質問応答、文章生成、情報検索など、多様な用途で活用できます。 無料版でも十分に使えますが、ChatGPT Plusという有料版にするとさらに強力なツールとなります。 その利点の一つがプラグインを導入。 例えば、特定のウェブサイトから情報を抽出したり、SEO分析を自動で行ったり、高品質な画像や動画を生成するなど、ChatGPT単体では難しかったタスクも容易にこなせるようになります。 今回はこのプラグインがどういうものなのか、導入方法やおすすめのプラグ ...
会社を辞めて数年経つし、40代からでも在宅ワークってできるのかな? 私は42歳で未経験からフリーランスとして在宅ワーク始めました! 以前に「主婦が未経験からはじめる「在宅ワーク」について」という記事を公開しましたが、今回はその続編として、特に40代(私の世代)に焦点を当てています。 40代は、多くの人にとって家庭、キャリア、人生目標など、多くの要素が交錯する大切な時期です。 そして、それだけに新しいことを始めるのは少し勇気がいるかもしれません。 しかし、未経験でも ...
Googleが試験運用を開始した新機能、Google SGE(生成AIによる新しい検索体験)について。 この機能は、Google検索の結果に基づいてAIが回答を生成する新しい検索ツール この記事では、Google SGEが何であるか、その基本的な機能と使用条件、そして実際に使ってみた感想についてまとめました。 特に、使用条件には年齢制限や特定のブラウザが必要な点、さらにはウェイトリスト制があるなど、知っておくべきポイントがいくつかあります。 検索が苦 ...
デザインもやったことないし、PC操作もまだ苦手。でもデザインやってみたいの。私みたいな初心者でもできることないのかな Canvaなら難しい操作はなく、視覚的に簡単にデザインが無料から始められます Canva(キャンバ)とは、オンライン上で簡単にデザイン作業を行うことができるツールです。このツールを使うことで、初心者でも簡単にポスターやチラシ、SNS投稿用の画像などを作成することができます。 また、Canvaには多数のテンプレートが用意されており、それを利用すること ...
ブログで稼ぐってオワコンですか?今からでも始められますか? 今からでも始められますし、自分にしか作れないブログに終わりはありません 未経験から始めるとなると「どうやってブログを運営するのか」「記事はどう書けばいいのか」「プログラミングの知識は必要なのか」など、多くの疑問や不安が湧いてきますよね。 これらの不安を取り除くためにはとにかく実践しかありません。 この記事は、未経験でも安心してブログ運営を始められるよう、ブログで求められる要素に ...
「A8ネット」とは、ウェブサイトやブログの運営者が参加できる、 成果報酬型アフィリエイトプログラムです。 このプログラムを利用することで、広告主が提供するさまざまな商品やサービスを紹介し、その結果として得られる成果報酬を獲得することが可能です。 A8ネットは、ブログだけでなく、SNS投稿にも対応しており、多岐にわたるジャンルの商品やサービスを紹介するチャンスがあります。 また、ブログ運営を始めたばかりの初心者でも比較的簡単に登録ができるため、最初のア ...
皆さんは転職などで履歴書とは別に「職務経歴書」を書いたことはありますか? 在宅ワークで仕事の募集に応募する際、職務経歴書を求められることもあります。 在宅ワークを始めたいと考えた時点で、職務経歴書については知っておくべき 書ける内容がないと思うかもしれませんが、初期段階で知っておくと スキルがほしい テレワークで働ける環境を整えなくてはならない 自分の勤務できる時間を具体的に考える必要がある など、自分に足りないものが見えてきます。 今回は職務経歴書 ...
在宅ワークの仕事の応募に「ポートフォリオ」って書いてあるんだけど ポートフォリオって何? 在宅ワークの仕事を受注するためには、 クライアントや雇用主に自分の実力をアピールすることが大事です。 しかし書類審査、メールでのやりとり、オンライン面接など通常の対面での接し方よりも難しく感じることもあるでしょう。 そこで大切なのが、「ポートフォリオ」です。 ポートフォリオは、あなたのスキルや経験を見せるための強力なツール。 自分の得意分野や実績を一目で伝えられ ...