自分のデザインした画でグッズを作り、BASEで販売しようと準備を進めているわけですが、
コミュニティのグッズ販売をしたいなと、
「ページで分けて、特設シークレット販売ページを作りたい」
と考えました。
果たしてBASEでそれは可能なのでしょうか?
今回試してみました。
BASEでシークレット、会員限定販売はできるのか
BASEでシークレット、会員限定で販売できるようにするためのアプリは2つあります。
どちらも無料です。
シークレットEC App
シークレットEC Appを使えば、
ショップにパスワードをかけることが可能。
パスワードを知っている人のみが観覧できるようになります。
注意点は
- 商品ごとにパスワードをかけることはできない。
- シークレットECを利用しているショップは「Pay IDアプリ」への掲載、閲覧も購入もできない。
「Pay IDアプリ」アプリからの購入を有効にしたい場合は、Appが使えません。
しかし、このアプリだとショップ全体にパスワードが必要になってしまいます。
色々調べたのですが、個別ページをシークレットには出来ないようです。
シークレットEC Appを導入したあと商品情報が反映されない事態がおこりました。
公式のヘルプによると、反映までに商品情報の更新最大1日かかる場合があるとのことです。
シークレットEC Appの使い方
アプリのページに「シークレットEC」があるのでインストールします。
設定はパスワードとメッセージのみ。
サポートではシークレットECの使い方が掲載されています。
コミュニティ App
シークレットEC Appでは出来ない、会員限定の商品を販売することができます。
それだけでなく、
- 会員に向けたページURL公開
- 無料/有料のコミュニティも作ることができる
有料コミュニティを作る場合は
- コミュニティへの入会は、クレジットカード決済にのみ対応。
- 会員の月額金額に対して5%の「コミュニティ App」利用手数料がかかる。
注意点としては、
商品は会員でなくても閲覧することができる。(購入はできません)
「〇〇様専用」というような販売方法
シークレットではないのですが、
一人の顧客限定、メルカリなどで見る「〇〇様専用」という販売はできるのか。
特定のお客様に向けた販売(専用商品)につきましては、販売する商品画像(イメージ可)と
販売する商品説明を登録いただければ、販売いただくことが可能です。BASEヘルプより引用
「〇〇様専用」というテキストだけではなく、商品名や商品説明も記載が必要です。
くわしくはこちら
-
-
特定のお客様に向けた販売(専用商品)はできますか – ヘルプ | BASE
特定のお客様に向けた販売(専用商品)につきましては、販売する商品画像(イメージ可)と販売する商品説明を登録いただければ、販売いただくことが可能です。BASEでは、商品名・商品画像・商品説明を3点もって ...
help.thebase.in
BASEで複数ショップを持つことは可能か
- 「シークレットEC App」はショップ全てにパスワードをかける
- 「コミュニティ App」は商品を会員限定販売できるが、会員以外も観覧はできる。
私のやりたい「ページで分けて、特設シークレット販売ページを作りたい」はできそうにないので、

という選択肢がでてきました。
BASEでは1つ目のショップ開設で登録したメール以外のもの、複数メールアドレスで複数のショップを持つことが可能です。
メールの管理が大変になりそうですが、転送メール設定をしておけば確認もしやすくなると思います。
複数ショップを持つ利点としては、1つ目のショップで売れ筋のジャンルを2店目に移動し、ジャンルに特化した運営もできる。
商品数、取り扱いジャンルが多いと検索する手間、見てもらえる率も下がるのでこういう展開もアリなようです。
BASE以外のサービスを利用する。

ここにきて、2つ目は違うサービスを使ってもいいのではないか?という考えが出てきました。
そこで、BASE以外で「シークレット、限定販売」に対応しているものを調べました。
カラーミーショップ
GMOペパボ株式会社が提供している「カラーミーショップ」
- 限定ショップ
- 限定商品(会員がログインしているときのみ、会員専用の商品が表示されるよう設定可能)
「商品閲覧はすべての方が可能で、購入はショップ会員のみ」といった設定を商品ごとに設定することもできるなど、細かな設定もできます。
STORES
手数料がBASEより安い「STORES」
「シークレット機能」を使えば、パスワードを知っている人のみがショップサイトにアクセスできます(フリープランでも利用可能)
まとめ
色々しらべたものの、例えば「1ページだけシークレット」というような作りは出来ませんでした。
ということで、まずは普通にオープンさせて、慣れてきたころに様子を見て別のショップを作ることにしました。
BASEをこれから始めようかとお考えの方はこちらの関連記事もぜひお読みください。
-
-
「BASE(ベイス)」 登録から開設ステップの流れ
オリジナルグッズを販売すべくBASEを利用することにしました。 BASEとは、初期費用・月額費用が0円。売れたときの手数料がかかりますが、 ショップサイトが簡単にオシャレに ...
続きを見る
-
-
BASE(ベイス)のショップロゴの作り方、画像サイズについて
ネットでオリジナルのグッズを販売しようと思い、BASEを利用することにしました。 BASEとは、初期費用・月額費用が0円。売れたときの手数料がかかりますが、 ショップサイト ...
続きを見る