私がコミュニティサイトに掲示板を設置するために、Wordpressの「bbPress」というプラグインを使うことにしました。
インストールから設定を行うたけでも使うことが出来るのですが、今回は非表示にしたい部分などが出てきたのでカスタマイズしてみることにしました。
インストールから設定まではこちらをご覧ください。
-
-
【掲示板作成】プラグイン「bbPress」のインストール、設定
「WordPressで作ったサイトに掲示板やフォーラムを作りたい」 「bbPress」というプラグインを使えば簡単にユーザーが交流する掲示板から、製品サポートに使うフォーラ ...
続きを見る
なおこのカスタマイズはプラグインのコードを編集しますので、このような作業を行う際は必ずバックアップを取ってから行ってください。
画像を表示させたい。
bbpressのデフォルトだとテキストは投稿できても、画像は投稿できないのでプラグインを使って画像表示できるようにします。
「プラグイン」→「新規追加」→「Inline Image Upload for BBPress」を検索しインストールします。
インストールが終わったら「有効化」をクリックします。
特に設定の必要はなく、有効化することでエディターに画像のアイコンが表示されます。
クリックするとこのような画面が表示され、画像の読み込み(カメラのアイコンをクリック)説明文も入力できます。
アバターを消したい
投稿画面にアバター(アイコン)が表示されるのですが、これを消したい場合
「設定」→「ディスカッション設定」→「アバターを表示する」チェックを外すと表示されなくなります。
投稿者のリンクを消す
アバターの下に名前が表示されるのですが、リンクもついているのでこれを消したい場合
step
1「プラグイン」→「プラグインエディター」→画面右の編集するプラグインを選択から「bbpress」を選択します。
step
2プラグインファイルの中にある「bbpress/includes/topics/template.php」をクリックします。
step
3「class=”bbp-author-link”」のある行を探し、コメントアウトします
コメントアウトとは、ブラウザに表示させたくない部分をコードを残したまま無効化することです
1477行目付近に「class=”bbp-author-link”」があります。
変更前
// Only wrap in link if profile exists
if ( empty( $anonymous ) && bbp_user_has_profile( bbp_get_topic_author_id( $topic_id ) ) ) {
$author_link = sprintf( '<a href="%1$s"%2$s%3$s>%4$s</a>', esc_url( $author_url ), $link_title, ' class="bbp-author-link"', $author_link ); }
変更前
// Only wrap in link if profile exists
if ( empty( $anonymous ) && bbp_user_has_profile( bbp_get_topic_author_id( $topic_id ) ) ) {
// $author_link = sprintf( '<a href="%1$s"%2$s%3$s>%4$s</a>', esc_url( $author_url ), $link_title, ' class="bbp-author-link"', $author_link ); }
step
4次に「bbpress/includes/replies/template.php」を開きます
step
5「class=”bbp-author-link”」のある行を探し、コメントアウトします
1242行目付近に「class=”bbp-author-link”」があります。
変更前
// Only wrap in link if profile exists
if ( empty( $anonymous ) && bbp_user_has_profile( bbp_get_reply_author_id( $reply_id ) ) ) {
$author_link = sprintf( ‘<a href=”%1$s”%2$s%3$s>%4$s</a>’, esc_url( $author_url ), $link_title, ‘ class=”bbp-author-link”‘, $author_link );
}
変更後
// Only wrap in link if profile exists
if ( empty( $anonymous ) && bbp_user_has_profile( bbp_get_reply_author_id( $reply_id ) ) ) {
// $author_link = sprintf( ‘<a href=”%1$s”%2$s%3$s>%4$s</a>’, esc_url( $author_url ), $link_title, ‘ class=”bbp-author-link”‘, $author_link );
}
片方だけコメントアウトしてもリンク外せなかったので、2か所でコメントアウトすることで消えました。
メールアドレスの入力欄を消したい
非表示にしたい場合はコメントアウトしますが、デフォルトでメールアドレスは(必須)になっています。
ただコメントアウトで表示を消しても(必須)のままであることから送信の際エラーがでてしまいました。
ですのでメールアドレスを非表示にするには2か所編集します。
「プラグイン」→「プラグインエディター」→画面右の編集するプラグインを選択から「bbpress」を選択します。
メールアドレス入力の「必須」を外す
「bbpress/includes/common/functions.php」のファイルを開きます。
「Invalid email address.」のある行を探し、コメントアウトします。
562行目付近
変更前
bbp_add_error( 'bbp_anonymous_email', __( '<strong>ERROR</strong>: Invalid email address.', 'bbpress' ) );
変更後
// bbp_add_error( 'bbp_anonymous_email', __( '<strong>ERROR</strong>: Invalid email address.', 'bbpress' ) );
この編集で「必須」ではなくなるのですが「必須」という文字は消えません。
メールアドレス欄を非表示にする。
「bbpress/templates/default/bbpress/form-anonymous.php」のファイルを開きます。
「bbp_anonymous_email」のある行を探し、その段落をコメントアウトします。
(<p> ~ </p>の部分)
先ほどのコメントアウトと違い複数行処理するのでタグ(記号)が変わります。
「form-anonymous.php」の27行目
変更前
<p> <label for="bbp_anonymous_email"><?php esc_html_e( 'Mail (will not be published) (required):', 'bbpress' ); ?></label><br /> <input type="text" id="bbp_anonymous_email" value="<?php bbp_author_email(); ?>" size="40" maxlength="100" name="bbp_anonymous_email" /> </p>
変更後
<?php /*
<p> <label for="bbp_anonymous_email"><?php esc_html_e( 'Mail (will not be published) (required):', 'bbpress' ); ?></label><br /> <input type="text" id="bbp_anonymous_email" value="<?php bbp_author_email(); ?>" size="40" maxlength="100" name="bbp_anonymous_email" /> </p>
*/ ?>
ウェブサイトの入力欄を非表示にする。
「bbpress/templates/default/bbpress/form-anonymous.php」のファイルを開きます。
「bbp_anonymous_website」のある行を探し、その段落をコメントアウトします。
(<p> ~ </p>の部分)
変更前
<p> <label for="bbp_anonymous_website"><?php esc_html_e( 'Website:', 'bbpress' ); ?></label><br /> <input type="text" id="bbp_anonymous_website" value="<?php bbp_author_url(); ?>" size="40" maxlength="200" name="bbp_anonymous_website" /> </p>
変更後
<?php /*
<p> <label for="bbp_anonymous_website"><?php esc_html_e( 'Website:', 'bbpress' ); ?></label><br /> <input type="text" id="bbp_anonymous_website" value="<?php bbp_author_url(); ?>" size="40" maxlength="200" name="bbp_anonymous_website" />
</p>
*/ ?>
まとめ
現段階ではここまでのカスタマイズにしました。
フォーラムの使い方によって会員制にしたりする場合、他のプラグインと合わせて作ったりも出来ます。
(例)BuddyPress (会員制の SNS を作れるプラグイン)
-
-
BuddyPress – WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語
BuddyPress は、サイト構築者や開発者が自身サイトにコミュニティ機能を追加するのをユーザープロフィール、アクティビティストリームなどでお手伝いします。
ja.wordpress.org
ここまでのカスタマイズで掲示板の機能としては準備できたのですが、
このフォーラムの入り口となるページに画像や注意事項などを書き込みたいと思い、固定ページにして作る事にしました。
その作り方はこちらで紹介していますので、気になる方は続けてお読みください。
-
-
【BASE】 無料テーマでショップサイトをデザインする
ネットショップ作成サービス「BASE」では、 自分のショップサイトのデザインもお好みでデザインできます。 難しいサイト制作の知識は無くても、視覚的に簡単に写真やテキストやボタンを配置でき ...
続きを見る