バレットジャーナルは箇条書きに書いて記号で状況を記す。
バレットジャーナルのノートを開いて、まず書くのは何か。
まず最初に用意する項目は
INDEX(目次)
日々のログはこの目次から辿り着けるように記します。
今回は、INDEXに書く内容、書き方についてです。
INDEX(目次)に書く内容
バレットジャーナルでは、
全てのページにタイトルとページ番号を付けます。
- ノートの一番初めに作る。
- 目次に使うページ数は2ページぐらい。
- タイトル(INDEX)を書く。
- ページ番号,項目を書く。
バレットジャーナルでページ数を書く、もしくはページ数が印字されてるものを選ぶと良いのは、目次作りに使うからです。
INDEXに使うページ数に関しては、
- 使うノートのページ数
- マンスリーやトラッカーなど、デイリー以外にもページを使う。
使い方によって目次の項目数は変わると思います。
だいたい2ページでみなさん作ってますね。
LEUCHTTURM(ロイヒトトゥルム)には、元々2ページ目次が書けるようになっています。
INDEXがあることで、
ノートの途中に「Wish list」などが入っても、簡単に見つけ出すことが出来ます。
INDEX(目次)の書き方
「ページと項目を書く」以外は好きに書いてOKです。
このINDEXの順番も、何通りかやり方があります。
ページ順に書いていく
基本的な書き方。ページの順番通りに書きます。
ページが「数字ー数字」という表記。
3-4 | Wish list |
5-6 | YEAR PLAN |
7-8 | 1月(マンスリー) |
9-18 | 1月(ウィークリー) |
19-20 | 2月(マンスリー) |
ログとリストを別に書く。
リストだけを見つけやすくしたい場合は、2つに分けて書くパターンもあります。
ノート上では、ログの方が記入項目が多いので、
レイアウトのバランスは考えた方がいいかもしれません。
INDEXに2ページ使うなら、
3/4はログ、1/4はリスト。
(例)
1ページ目 ログ
7-8 | 1月(マンスリー) |
9-18 | 1月(ウィークリー) |
19-20 | 2月(マンスリー) |
2ページ目 リスト
3-4 | Wish list |
5-6 | YEAR PLAN |
55 | TRIP PLAN (急に作ったプランリストなど) |
ページを先に1つずつ書き込む。
INDEXページを作るのに手間がかかりますが、ページを1つずつ書く方もいました。
根気もいるし、INDEXページ数も増えます。
項目を細かく記したいとき、1ページでウィークリーを区切る場合に使ったり・・・ですかね?
7 | 1月(マンスリー) |
8 | |
9 | 1月(ウィークリー) |
10 | |
11 |
INDEXの作り方、アイデア。
装飾が苦手な方は、マスキングテープや、シールを使ったりしましょう。
SNSでは、「bulletjournal」「index」
で検索すると見つけやすいです。
シンプルイズベスト
この投稿をInstagramで見る
項目とログを分けて書く。
この投稿をInstagramで見る
INDEXのページは、書くことも多いので、
シンプルで控えめなデザインにしている人が多いです。