LIFE

京都さくら餅「稲」のわらび餅が超絶うますぎる!

2016-05-03

嵐山「稲」わらび餅おみやげ

 

京都旅行で、私の「和スイーツ」部門第一位になるものに出会いました。

京都じゃなくても食べれるよね?

否!

 

京都でしか食べれないよ!

稲!

 

そうだ、これだけのために京都へ行こう。

 

嵐山・さくら餅「稲」

嵐山をお散歩し、休憩のためにカフェへ。せっかくだから、和スイーツでお茶でもいただこう。

「ベタにいこうぜ▼」

 

嵐電(京福)嵐山駅より徒歩約1分 天龍寺の目の前にある、さくら餅「稲」というお店。

 

1階では、スイーツのお土産。2階はカフェになっております。

大きいお店なので、すぐわかる。

 

1階にカフェのメニューも置いてあります。

窓際がカウンターになっているので天龍寺や、道を行きかう人、人力車など見えますよ。

嵐山「稲」わらび餅

 

晴れた空に緑も良く映える。紅葉の季節もきっとステキな色だ。

 

私が食べたのが、「ミニわらび餅パフェセット」

わらび餅パフェのミニサイズとグリーンティー

 

(飲み物はお抹茶・グリーンティ・コーヒー・紅茶・オレンジジュース・ぶどうジュースから選べます)

 

メニューはこちら

 

こ、これがわらび餅・・・だとっ・・・

パフェの中身は、あんこ、生クリーム、チェリー、白玉、ごまアイスなど

そして、わらび餅様。

 

いや、もうこれ、呼び捨て出来ないよ。口入れた瞬間びっくりしたもの。目がキー坊(西川きよし)レベルになったもの

 

激うま!!!!!!

 

「何?コレ?え?これが、わらび餅?私、わらび餅を食しているの?」

 

お口の中で優しく溶けてゆくよ!こんな優しさ感じたことないよ!

 

激うま!!!!!!

 

もったいない、これでもかとゆっくり味わうも、

わらび餅様は溶けてゆく・・・

アイスや生クリームもステキにからまり、心地よいひんやり感

これはヤバイ!

 

1階でわらび餅を連れて(買って)帰ろう

食べ終わった後は、わらび餅様にホイホイされるが如く、1階でお買い上げだ!

自家製黒本蕨(わらび) きな粉/抹茶   1,000円

 

これは1000円でも出す!抹茶好きな私だが、

今回このわらび餅のおかげで、抹茶に目もくれなかったゾ!

さくら餅もあります。

 

おうちで、わらび餅

嵐山「稲」わらび餅おみやげ

 

ほうじ茶をセットし、さぁ我が家でも、とろけようぞ!

嵐山「稲」わらび餅おみやげ中身

 

中身はこんな感じ。切り分けるための、へらのようなものも入ってます。

 

嵐山「稲」わらび餅

 

切り分けるでみると、意外にわらび餅様はしっかりしているので、

崩れることはない。なのに口の中に入れると、とろけちゃうの。

 

おうち de 激うま!!!!!!

 

京都でしか買えないんだよぉおおお!!!

賞味期限は1週間

嵐山にある「稲」でしか買えません!!!

 

京都行くしかないよ!もしくは、京みやげは八つ橋より「稲のわらび餅」を頼もう!

 

いやぁ~困った。他のわらび餅食べれなくなるぞ(笑)

ちなみに、この「稲」さんはお豆腐もやっています。

嵯峨とうふ 稲

 

次回京都に行くときも嵐山はコースに入れたいと思います。

おおきに!

 

-LIFE
-