SNS

lit.link(リットリンク)でプロフページを作成【新規登録編】

2022-01-29

lit.link登録方法

 

Twitterのプロフィールのリンクでよく見る「lit.link」どうやって作るんだろ・・・

 

lit.link(リットリンク)とは、複数のSNS、ブログ、Youtubeなどのリンクをひとつのページにまとめることができるプロフィールリンク作成ツールです。

PCだけでなくスマホでも簡単に編集できます。

 

注意点としては

  • 登録はLINEで行う
  • LINEではなくメールアドレスで登録する場合は一部機能に制限がある

 

サイトを作るよりも簡単ですので、シンプルなポートフォリオやアーティスト、クリエイター活動の発信の窓口としても使えると思います。

実際に私も作成してみたので、登録についてまとめてみました。

 

リットリンクに新規登録する

 

リットリンクのトップページから「新規登録」をクリックします。

litlink_line連携

 

LINEに登録したメールアドレス、パスワードもしくはQRコードからログインします。

litlink_line許可画面

 

LINE認証画面で「許可する」を選択。

認証されると、LINEの友達に「lit.link」が追加されます。

 

PCからメールアドレスで登録する際はこのように「友だち追加」ボタンが表示されるのでクリックします。

litlink_line友だち追加

 

登録情報を入力する

 

友だち追加まで進んだら、次に情報の入力を行います。

litlink_line登録情報

 

設定後に変更することも可能です。

 

  • クリエイター名(lit.link でのユーザー名として表示)
  • URL(プロフィールページの URL ※アルファベット、数字のみで入力)
  • 性別、生年月日(生年月日は公表されません)
  • このアカウントを一言で表すと

 

入力が終わったら「次へ進む」をクリックします。

 

ジャンル、カテゴリーの入力

「普段SNSにどんな投稿をしていますか?」とSNSの名前が表示されるので1個以上(複数可)で投稿で使っているSNSを選択します。

SNSを選択するとさらにジャンルが表示されるので、自分に合うものにチェックを入れていきます。

 

2022年1月現在ですが後日リリース予定のようですが、同じジャンルのアカウントがタグ検索できるようになるようです。

 

次に進むと今までの入力事項の確認が出来ます。

OKならば利用規約に目を必ず通し「確認し、同意します」にチェックを入れて「この内容で登録する」をクリックします。

 

複数のlit.linkを作るには

1つのLINEアカウントにつき1つのlit.linkアカウントは1つだけとなります。

メールアドレスも同じく1つのアカウントにつきlit.linkアカウントも1つ

 

つまり複数のlit.linkを作りたいときは、別のメールアドレス、LINEアカウントを用意し、新しく新規登録します。

 

登録自体は本当にサクっと終わりますし、この後行うページの作成も簡単で内容の変更などもしやすいので更新の手間もかからない。

背景などの素材もテンプレートも用意されているので、まずはベースを作成して少しずつカスタマイズしていけばいいと思います。

 

この後のページの編集についてはこちらで詳しく説明していますのでご覧ください。

lit.link編集基本編
lit.link(リットリンク)でプロフページを作成【基本編】

  lit.link(リットリンク)という複数のSNS、ブログ、Youtubeなどのリンクをひとつのページにまとめることができるプロフィールリンク作成ツール   SNSのプロフィー ...

続きを見る

 

-SNS
-,