• HOME
  • AI
  • 稼ぐ
  • 仕事ツール
  • スキルアップ
  • ノート・手帳
  • LIFE
  • お問い合わせ

スキニノート

  • AI
  • 稼ぐ
    • ブログ
  • 仕事ツール
    • SNS
  • スキルアップ
    • WEB制作
    • design
    • 動画
  • LIFE
  • お問い合わせ
canva-movie

動画

2022/1/12

Canvaで動画を作ってみた【編集から保存まで】

  Webブラウザで使用できるグラフィックデザインツール「Canva(キャンバ)」 デザインの知識が無くても、豊富なテンプレートを使ったり、豊富な素材などを使えば簡単に「かっこいい」「かわいい」「オシャレ」な作品が作れます。   私のCanvaの使い道は サムネイル(Youtube,ブログ) 曲のジャケット プレゼン資料 フライヤー など、ネットでの活動に大変重宝しているオススメのツールです。   今回はその「Canvaで動画が作れる」ということで、何が出来るのかあれこれ試し ...

wordpress_movieサムネイル

Wordpress 動画

2022/1/12

WordPressに動画をアップロードしてサイトに表示させる。

  Youtubeのリンクを使いWordpressで作成したサイトに動画を表示させる方法ではなく、 シンプルに動画をWordpressで公開する方法についてお話しします。   ただし、この方法はサーバーの容量、転送量に関わってくる(サイトが落ちるなどの問題が起こる)ので、ファイルのサイズが大きい場合(1本の動画の時間が長い)はYoutubeを利用した方が負担が少ないです。   今回は「Youtubeに載せるほどでもない動画」 別にYoutubeで公開するほどのものでもない 時 ...

skitch_サムネイル

仕事ツール

2023/7/20

【Mac】Skitchの使い方。ブログに挿入する画像を編集する

  Macのショートカットキーでも撮影は出来ますが、画像に文字やモザイクを挿入するためには、アプリなどを立ち上げて編集しなくてはならず、結構手間がかかります。 Macでスクリーンショットを撮った際に、画像のサイズ変更や文字などの挿入などの編集も一緒におこなえるツールとして、今回「Skitch」というアプリをダウンロードして使用してみました。   操作はシンプルで使いやすく、ブログの記事作成に重宝するツールなので、今回はダウンロードから使い方までをまとめてみました。   Ski ...

サブディレクトリ

Wordpress

2023/3/15

【WordPress】サブディレクトリを作り、違うテーマでサイト作成

音楽など「自分の作品をネットで公開するツール作り」ということで、サブディレクトリのお話をします。私は、エックスサーバでWordpressを使っていますので、その2つで説明します。

xserver-mail

仕事ツール

2023/3/10

エックスサーバーで独自ドメインのメールを作る【作成から設定まで】

Gmailとかではなく、仕事や創作活動のために、 info@アーティスト名.com 名前@独自ドメイン.com のような屋号やアーティスト名がついた専用のメールアドレスを作りたい。   Gmailなどのフリーメールでも自分の好きな名前を付けれますが、どうしても利用しているサービスの名称が入ってしまいます。 フリーランスとして仕事用に アーティスト、クリエイター活動用に   有料にはなりますが、今回専用のメールアドレスを作りました。有料と言ってもこのメールは「レンタルサーバー」で設定する ...

webcreatorbox

programming

2023/9/24

初心者に最高「1冊ですべて身につくHTML&CSSとwebデザイン入門講座」

  HTMLやCSSの本はたくさんあるけど、どれを選べば良いのかわからない。見たことない文字や説明がぎっしり詰まってて難しそう。全くの初心者から始められる1冊はないか。   私がHTMLやCSSを知るきっかけとなった本はこちら   ここから本格的に勉強しようと思い、手に取ったのがwebクリエイターボックスのmanaさんが書かれた 「1冊ですべて身につく HTML&CSSとwebデザイン 入門講座」   この本を読めば、 HTMLの基礎 CSSの基礎 学んだ基 ...

プログラミングの勉強をする女性

programming

2023/9/24

VDT作業について(ウェブデザイン技能検定3級試験対策)

  HTMLやCSSなどプログラミングのコードだけを勉強をしているだけじゃ、 全く知る機会はなかったかもしれません。   今回資格を取るべく「ウェブデザイン技能検定」の勉強を始め、過去問に取り組んだのですが、   「VDT作業」   という全く見知らぬ文字が出てきました。 まぁ知らなくても問題を読めば理解できなくはない内容なのですが、 特別わかりやすいサイトがあるわけでもなく。   今回は プログラミングの勉強を始めたばかりの人 ウェブデザイン技能検定を受 ...

悩んでいる女性

稼ぐ

2023/9/24

ハローワークに相談しに行くにはどうすればいいのか。

  仕事辞めたいけど辞められない、辞めたとこで再就職出来るのかな?   私は仕事を辞めたいと伝えても、言いくるめられたり私も弱いのが悪いんですが辞められないまま時が過ぎ、ハローワークの無料相談に行ってきました。 話を聞くことで心が軽くなり、また辞めた後についてもアドバイスを頂き転職を決意することができた。   ハローワークに相談するとなると、仕事探しに関することがメインになると思うのですが、 その手前の 仕事が辞められない 再就職できるか不安 など、行動を起こす前の悩みを相談 ...

HTMLとCSSの勉強

programming

2023/9/24

初心者が学ぶ【HTML5の省略タグ】閉じタグは要る?要らない?

  HTMLの勉強をしているが、【タグ】によって終了タグ(閉じタグ)を書く場合とない場合がある。 何に必要で何に要らないのか分からなくなる・・・   HTMLのタグにはもともと「終了タグ」が無いのもあれば、省略できるものもあります。   テキストエディタによっては開始タグを打ち込むと、終了タグも続けて書いてくれるので、特に意識して「省略タグ」などを勉強していなかったのですが、 ウェブデザイン技能検定の学科の過去問に「終了タグの省略ができない要素はどれか」という問題があり間違え ...

マインドマップを書いてみよう

ノート・手帳

2023/9/24

【思考の整理】マインドマップとは何か。紙やアプリで書いてみよう。

  頭の中で考えや悩みがゴチャゴチャと散らかっててまとまらない。 何に悩んでるかもわからない。 頭の中を整理出来てなんとか出来ないかな?   とにかく考え事で頭が爆発しそうな私ですが、「マインドマップ」というものを使い出してから変わりました。 頭がスッキリし、ゆとりが生まれた。 悩んでいても解決に近づく言葉が生まれたり、とにかく自分が停滞しない。 とりあえず思いつくままに書いて放置しても安心なツール。   悩み事やアイデア、ブログのテーマも書きますし、 献立や家計チャート、推 ...

« Prev 1 2 3 4 5 … 7 Next »

マユ

フリーの動画編集者|42歳最後の就活→好きなことやるためにフリーランスに| BGM制作やブログ運営もやっています|当ブログでは「好きに生きるためのノート作り」の中身を発信しています|生涯クリエイティブ

運営者情報はこちら

新着記事

google Chrome拡張機能使い方アイキャッチ

仕事ツール

【作業効率化】Google Chrome拡張機能の追加・削除方法

2023/9/24

Amazonオーディオブル使い方アイキャッチ

スキルアップ

Amazonオーディブルを使って主婦がスキマ時間で読書する方法

2023/9/24

ChatGPTプラグイン概要アイキャッチ

AI

ChatGPTプラグインを使えるようにするための手順

2023/9/24

40s-zaitaku-workアイキャッチ

稼ぐ

40代未経験者が知るべき在宅ワークのステップ【経験談】

2023/9/24

google SGE

AI

初心者でもわかる【Google SGE】生成AIで検索する方法

2023/9/24

カテゴリー

  • AI
  • design
  • LIFE
  • programming
  • SNS
  • WEB制作
  • Wordpress
  • スキルアップ
  • ノート・手帳
  • ブログ
  • 仕事ツール
  • 動画
  • 稼ぐ

Tag

AI canva chatGPT Google Pinterest wordpress サイト制作 ツール ノート ハンドメイド バレットジャーナル フリーランス ブログ ポートフォリオ 動画 在宅ワーク 手帳 本 生き方 言葉
ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログを始めるならエックスサーバー

よく読まれている記事

エックスサーバーWordPressクイックスタートでブログを開設 1
主婦でも簡単な「WordPressクイックスタート」ブログを開設

  「今日からWordPressでブログをはじめるぞ!」という方のために、 簡単はもちろんお得にブログ開設ができる   エックスサーバーのWordPressクイックスタート契約手順 ...

主婦が未経験からはじめる在宅ワークサムネイル 2
主婦が未経験からはじめる「在宅ワーク」について

  子育てや介護をする主婦にとって、在宅ワークは自分のライフスタイルに合わせて仕事ができることから、やりたいと考える方も多いと思います。   私の場合、子供はいませんが、体調や介護 ...

  • top
  • sitemap
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
にほんブログ村

スキニノート

© 2023 スキニノート