Wordpress

【WordPress】Shortcorderで定型文を挿入する。

2018-01-08

wordpress

 

記事を書く際に毎回書くような冒頭の挨拶だったり、

オススメの記事、お知らせなど。これらを、

 

「定型文にして、いつでも呼び出せたらラクなのに。」

 

それを叶えるWordpressプラグインが「Shortcoder

 

定型文やHTMLコードをあらかじめ打ち込んでおいて一発で文を呼び出せる。

記事作成の時短にもなるツールの使い方についてのお話。

 

Shortcoderのインストール

 

WordPressプラグインのインストールについてわからない方はこちらをチェック

関連記事>>>WordPressプラグインとは何か。最初に覚えたい使い方。

 

WordPressダッシュボードから「プラグイン」→「新規追加」をクリックします。

「Shortcoder」を検索してください。

 

「今すぐインストール」をクリックし、インストールが終わったら「有効化」にしておきます。

 

Shortcoderに登録する。

設定の中に「Shortcoder」があるので定型文など登録する際はここから開きます。

 

「Create a new shortcode」のボタンをクリックすると新規作成できます。

 

以下のような画面に切り替わるので登録したい文やコードを入力します。記事作成と同じ感じで作れます。

 

入力したらスクロールして設定を行います。

「Visibility」ではPSのみ/スマホのみの設定もできます。

 

最後に「Create shortcord」をクリックして保存します。

 

Shortcodeを呼び出す。

通常の記事作成画面を開くと、エディターにボタンがあるので挿入したい部分でボタンをクリックします。

 

すると登録したShortcordの一覧が表示されますので、

挿入したいものを選び「Quick insert」をクリックします。

 

この画面でも新規作成、登録した内容変更(Edit)ができます。

 

すると sc name=登録名 のショートコードが挿入されます。

 

まとめ

私はかなりの時短アイテムとして愛用しているプラグインです。

それまで定型文は他のエディターなどに入力しておいて、記事作成のたびに開いてコピペしていました。

これが結構億劫だったりするんです。

 

Shortcorderを使えば記事の頭の部分から、告知など様々な文やコードを一発で呼び出せるので便利だし使い道は多数あります。

使い方も簡単ですのでぜひお試しあれ!

 

-Wordpress
-