今回新しいサイトでWordpressプラグイン「Simple GA Ranking」を使うことにしたのですが、
設定で必要な「クライアントID」と「コンシューマーシークレット」
これを取得する流れを書きました。
取得のことを書いているサイトや、Google APIの画面もちょっと変わってきてるようなので、
長い作業を書き残しておきます。
参考にしてみてください。
プロジェクトの作成
まず、Google API Consoleを開きます。
「プロジェクトを作成」をクリックします。
プロジェクト名を入力。好きな文字でいいかと思いますが、これを元にIDが設定されます。
プロジェクト ID に使用できるのは小文字、数字、ハイフンのみです。先頭は小文字に、末尾は文字または数字にしてください。
場所に関しては親組織もフォルダ持っていないのでそのままにしました。
最後に「作成」をクリックします。
すると元の画面に戻ってしまいましたが、メニュー横の「プロジェクト選択」を開くと、先ほど作成したプロジェクトを選べます。またメニューはこのようになっています。
APIとサービスの有効化
プロジェクトのダッシュボードを開きます。
「APIとサービスの有効化」をクリックします。
たくさんツールがあるのですが、「Analytics API」を選びます。検索したほうが早いです。
開くと概要が表示されます。「有効にする」をクリックします。
認証情報作成
有効化にしてもまだデータが何もありません「認証情報を作成」をクリックします。
認証情報の画面が表示されます。
「クライアントID」が欲しいので「クライアントID」をクリックします。
画面が変わり、「OAuth クライアント ID を作成するには、まず同意画面でサービス名を設定する必要があります」
とのことなので、「同意画面を設定」をクリックします。
OAuth同意画面で必要事項を入力します。
サービス名をわかりやすい名前でOKなので入力します。
他の項目は省略可能です。
最後に「保存」をクリックします。
OAuth クライアント ID の作成の画面に変わります。
「ウェブアプリケーション」にチェックを入れると項目が表示されます。
名前はそのままでも、変えてもOKです。
「承認済みのリダイレクト URI」は入力が必要です。
ここでWordpressプラグイン「Simple GA Ranking」の設定「setting panel」を開きます。
「コールバックURL」の部分をコピーし、「承認済みのリダイレクト URI」に貼り付けます。
最後に、OAuth クライアント ID の作成画面の「保存」をクリックします。
するとOAuth クライアントの「クライアント ID」と「クライアント シークレット」が表示されます。
この2つをWordpressプラグイン「Simple GA Ranking」の設定「setting panel」にそれぞれ貼り付けます。
以上です!
お疲れ様でした!