Wordpress

【WordPress】サブディレクトリを作り、違うテーマでサイト作成

2020-10-31

サブディレクトリ

今ブログをやっているけど、写真のだけのシンプルなポートレートサイトを作りたい。

他のドメイン取得するのはお金かかるから嫌だ

続くかどうかわからない、なるべくコンパクトに運営したい。

 

と、言うような場合。今持っているドメインを活かしながら、違うサイトを作る方法。

 

サブディレクトリ

 

私は音楽活動もしていますが、このサブディレクトリを使って、

アーティスト名を変えたり、ホームページとブログを分けたりして使ってます。

 

今回は私が利用している、エックスサーバーとWordpressで説明します。

 

サブディレクトリって何?ってことやねん

家(ドメイン)の庭(サーバー)に離れ(サブディレクトリ)を作る。

「コンサート会場の敷地内にグッズ売り場を設営する」という感じでしょうか。

 

例えばこのブログのドメインは

「https://suki2note.com/」

 

ここに販売ページを作るなら

「suki2note.com/store/

 

というように、ドメインの右側に文字列を指定してスラッシュで囲う。

「ドメイン/〇〇〇/

 

 

私がサブディレクトリを作ったのは、コンテンツ仕訳もありますが、

サイトデザインも違うものにしたかった。

 

サブディレクトリを作れば、別のWordpressのテーマでサイトを作ることが出来ます。

 

 サブディレクトリ内にWordpressをインストールする方法

ここからは、エックスサーバーで説明します。

まず、エックスサーバーのサーバーパネルにログインします。

 

「設定対象ドメイン」

左下にある「設定対象ドメイン」の項目で、サブディレクトリを作りたいドメインを選んで、変更ボタンをクリックします。

 

「自動インストール」

「設定対象ドメイン」の右にある、

「ホームページ」項目内の「自動インストール」をクリック。

 

自動インストール

「プログラムのインストール」をクリックしすると、プログラムが表示されるので、

WordPress日本語版の「インストール設定」をクリックします。

 

WordPressインストールの設定

サブディレクトリの入力

 

認定対象ドメインに間違いがないかチェックします。

 

インストールURL:赤枠がサブディレクトリです。ここにサブディレクトリ名を入力します。

ブログ名:後から変更できます。

ユーザ―名、パスワード、メールアドレス:ログインする時に使うので、メモをしておいてください。

データベース:「自動でデータベースを生成する」を選びます。

 

入力が終わったら、「インストール(確認)」をクリックします。

 

確認画面をチェックし、「インストール(確定)」をクリックします。

 

インストール完了画面が表示されたら、パスワードなども表示されますのでメモを取ります。

 

URLからWordpressのログイン画面に行けますので、

先程メモした、Wordpressのユーザー名とパスワードでログインします。

 

まとめ

 

独自ドメインを1つ取得すれば、その中でいろんな世界が作れます。

私は知らないでドメインを新たに作ってしまいましたが、費用もかかるので、

サブディレクトリを使うようになりました。

 

ただサブディレクトリを使うとURLが長くなります。

suki2note.com/store/

 

ストアの部分がサブディレクトリ。これがトップページになるのですが、

違うページの場合、カテゴリー名や記事などのスラッグが付くので、

suki2note.com/store/2020/tour-goods/

 

このようにカテゴリー分けも細かくすると長くなる一方。

URLを一字一句入力することも少なくはなりましたが、元々のドメインとの違いもわかりづらく見える。

ブログで最初使ってみたのですが、記事数が増えると結局他ドメインの方がいいのではないかと思い辞めました。

なので今では、

  • 私の場合は、ポートフォリオなどの作品置き場
  • デモサイト

などページ数も少なく、そんなには見られる頻度も高くないサイトをサブディレクトリで使うことにしてます。

 

-Wordpress
-