今回はブログの記事下に、キュレーションサイトやバイラルメディアの記事下でよく見る
「この記事が気に入ったらいいね!しよう」という大きなパーツを設置したい。
WordPressプラグインで簡単に設置出来ましたので、
インストール、設定、後少しカスタマイズをメモしておきます。
参考にしてみてください。
インストール
WordPressダッシュボードの「プラグイン」→「新規追加」をクリックし、
「VA Social Buzz」を検索します。
インストールしたら有効化にしておきます。
VA Social Buzzの設定
インストールしたら、ダッシュボード「設定」→「表示設定」をクリックします。
「VA Social Buzz」の項目がありますので、ここで設定していきます。
Facebook ページのユーザーネーム
FacebookのページURL https://www.facebook.com/○○○
○○○の部分
FacebookeのアプリID
私はWordpressテーマで設定しているので未入力です。わからない場合未入力でも大丈夫なようです。
Twitterのユーザーネーム
Twitterアカウント@マーク以降の部分を入力
テキスト
あらかじめ言葉が入力されていますが、必要に応じて変更してください。
いいね ! ボタンエリア
背景色、透明度、テキストカラーの設定ができます。
設定が終わったら最後に「変更を保存」をクリックします。
VA Social Buzzの不必要なボタンを削除
シェアボタンは別途で用意してあるし、VA Social Buzzの表示がドーンと大きい気もするので削ってみました。
「style.css」にを追記します。(子テーマのstyle.cssで行います。)
カスタマイズを行う際は必ずバックアップをとってからおこなってください。
TwitterとFacebookのシェアボタン消してみました。
以下のコードを追記
/*VA Social Buzz Twitter・Facebookシェアボタン非表示*/
.va-social-buzz .vasb_share {
display:none;
}
ちょっとスッキリした気がする。
設置場所は自分で設定出来ません。記事内(記事本文の最後)に表示されるようになっています。
WordPressのテーマによっては記事下部分のフォローボタンや関連記事など、
並びが気になる場合はカスタマイズが必要になるかもしれません。