LIFE

京都「よーじや」であぶらとり紙以外のものを買ってみた。

2016-04-27

よーじやあぶらとり紙ケース

 

あぶらとり紙と言えば、「よーじや」

初めて使ったあぶらとり紙は「よーじや」

あぶらとり紙なるものを知ったのも「よーじや」

女子同士、京土産は「よーじや」でいいんじゃね?

 

かれこれ20年以上使っております。

 

あぶらなんぞたいして取れない女子高生でしたが、みんなが使うので使っていました。

今ですか?ありがたいぐらいがっつり取れます!

 

今回は京都で初めてよーじやのお店に行ってみました。

 

あぶらとり紙の救世主に出会う

今までは京都に仕事や旅行で行く人に頼んだり、お土産に貰ったり・・・

あれ?自分で買った記憶がないぞ(汗)

今回の旅行で、連れが行きたいと申したので今回は己で、己の為に買いましたよ!

よーじやあぶらとり紙ケース

 

季節限定「さくらのあぶらとり紙」だぜ!

しかも、クリアケースも買った!

 

「え?何これ、とっても便利じゃない。私だけ知らなかったの?」

あぶらとり紙のケースなんてとっても便利じゃないか!

 

知らずに使った結果がコレだよ▼

よーじやあぶらとり紙ケースなし

 

化粧ポーチの中で折れる心配もなく、これからはキレイに使えるぞ!

 

クリアケース  70円(+税)

麻ケース      530円(+税)

 

あぶらとり紙以外の物も買ってみた!

よーじやゆずリップ

 

ゆず艶や リップクリーム 860円(+税)

ゆず艶や リップスティック 1,200円(+税)

 

スティックは、ちょっと高いので(汗)クリームタイプのもので、ためしに塗ってみたら「いい匂い!」「おいしい!(感じ)」寝る前に塗って寝ると、ゆずの香りでリラックスできるし、唇もプルンとして気分が良い!バターっぽくベタッベタにならないので、暑くなるこれから爽やかでオススメ!

 

あぶらとり紙だけじゃない「よーじや」

あぶらとり紙以外にも、スキンケア品、ハンカチ、ポーチなどいろいろありましたよ!このご時世ですので、えぇ、通販も出来ます。

よーじやオンラインショップ

 

でも、京都でしか行けない「よーじや」もある!今回は、嵯峨野嵐山店に行ったのですが、カフェが併設されています。カフェの方には男性も入っていたので、彼氏にカフェで休憩してもらって、買い物をするってことが気兼ねなくできるのでオススメ。

よーじやカフェ

 

渋谷のヒカリエにもあるけれど、これぞ京都旅行!京都スイーツ!をまるっと味わうにはやっぱ京都の「ようじや」に行きたいな。気分だけじゃん、気分大事!

 

これからも私の脂がお世話になります。

-LIFE
-